FXGTは
・チャットやメールによるオンラインの日本語サポートが充実している
・小額から取引できる【ミニ口座】がある
・多彩な入出金方法に対応している
ことから現在日本で最も人気がある海外FX業者ですが、いざFXGTに口座開設してトレードしたい!と思っても、FXGTの公式サイトには両建てについてあまり詳しくは記載されておらず分かりづらいですよね。
あなたはFXGTの
「両建てのやり方(注文方法)やルールは?」
「両建ての証拠金や解除方法は?」
「両建ては禁止でばれると口座凍結なの?」
って思ったりしていませんか?
FXGTでのFX取引では「両建て」と呼ばれるポジションを建てることができます。
FXGTでは売りと買いの両方のポジションを保有する「両建て」ができますが、同一口座でのみ可能など注意点がありますし、そもそも両建ては何の役に立つのかという疑問点もあります。
ですのでこのページではFXGTの
・両建てのメリットやデメリット
・両建てのやり方(注文方法)やルール
・両建てする場合の証拠金について
・両建ての解除方法
・両建ては禁止でばれると口座凍結されないのか
などについて具体的に解説します。
FXGTのような海外FX会社が初めての初心者でもわかるように詳細に解説しますので、あなたはこのページに記載されている情報を利用することによってFXGTの両建てについて理解して適切にトレードできるようになります。
さらにはFXGTでの具体的な両建てのやり方と注意点も説明するので、FX取引のテクニックを向上するのに役立つ内容となっています。
※目次をクリックすると該当箇所に飛びます。
FXGTの両建てとは?
FXGTは同じ口座内であれば「両建て」のポジションを保有することができます。
両建てポジションとはショート(売り)とロング(買い)のポジションを同時に保有することです。
上の図のように両建てでは同じ通貨ペアで同じポジションサイズ(ロット数)にするのが一般的で、この場合どのように価格が動いても含み損益はほとんど変わらないのが特徴となります。
両建てのパターンは複数ある
先ほどお話ししたように両建てはショートポジションとロングポジションを同時に保有することですが、その形としては
・同じ銘柄で同じポジションサイズの両建て
・同じ銘柄で異なるポジションサイズの両建て
・異なる銘柄で同じポジションサイズの両建て
・異なる銘柄で異なるポジションサイズの両建て
のようなものがあります。
異なる銘柄でも値動きに相関関係があれば両建てすると値動きによるリスクヘッジとして役に立ちます。
またその場合保有する総額がほぼ同じになるようポジションサイズを調整すると、よりリスクヘッジの効果が高まります。
両建てのポジションは損益が変わらない
同じ銘柄で同じポジションサイズの両建てであれば価格が動いても含み損益はほとんど変わりませんが、スプレッドが変動しているのでその変動に応じて含み損益は増減します。
またFXGTなどの海外FX会社では平均時給などの重要指標発表のあとに注文数が増加して急激に価格が動く時には、スプレッドがかなり開くことがあるので損益は大きく変動します。
両建てのポジションのスプレッドについて
FXGTで両建てポジションを保有する時に注意が必要なのは、「スプレッド分の損失が買いポジションと売りポジションで合計2倍になる」ことです。
たとえばFXGTで「USDJPY」のスプレッドが2.5pipsであるとした場合、ロングポジションを建てた時点での含み損は「2.5pips」になります。
この時に同時にショートポジションを同じポジションサイズで建てると、ショートポジションの含み損も「2.5pips」発生し、ロングポジションと合わせて「5.0pips」の含み損が発生します。
この両建てポジションを保有する間は5.0pipsの含み損が固定されるので、片方のポジションを決済したらもう片方のポジションは5.0pips以上の利幅で決済しないと損失が確定します。
つまり片建てならば最低2.5pipsの利幅で損失は出ないことに対して、両建ては2倍の5.0pipsの利幅が損失とならないためには必要になるということです。
FXGTの両建ての証拠金に関するルール
続いてFXGTで両建てをした時の証拠金について説明します。
両建ての証拠金を確認する方法
FXGTでは両建てにした時、そのポジションサイズが同じであれば必要証拠金がいくらになるのかをMT5で確認できます。
FXGTの取引プラットフォーム(MT5)のダウンロード方法や使い方については、以下のページで分かりやすく解説していますので参考にしてください。
⇒FXGTのMT5のダウンロード,注文方法や使い方を解説
FXGTのMT5で必要証拠金を確認するには、MT5の「気配値」からチェックしたい銘柄の「詳細」を開きます。
上の図はFXGTのMT5で表示される「USDJPY(米ドル/日本円)」の情報ですが、「ヘッジ対象証拠金」に「50000」とあります。
これは1ロットのポジションを保有するのに必要な証拠金が「100000」(取引単位)であることに対して、両建てポジションでは「50000」となるつまり必要証拠金は「2分の1」であることを意味します。
FXGTの両建ての証拠金
このようにFXGTでは両建てに必要な証拠金は同じポジションサイズの片建てにおける証拠金の0.5倍なので、すべての銘柄で片建ての半分の証拠金で両建てができるということです。
ですのでたとえば「USDJPY(米ドル/日本円)」が1ドル=134円であれば、FXGTでレバレッジ1000倍で1ロットのポジションを建てるのに13400円の証拠金が必要になります。
この時に1ロットの両建てポジションを保有したならば、FXGTでは必要証拠金はその半分の「6,700円」になるということです。
上の図はFXGTのMT5での「USDJPY」の1ロットの買いポジションを保有した場合ですが、証拠金は「13392円」となっています。
上の図はこれに1ロットの売りポジションを建てて両建てにしていますが、この時の証拠金は「6696円」となりロングポジション片建ての時の半分になっていることがわかります。
FXGTでの両建てのやり方
続いて実際にFXGTで両建てをする具体的な方法を説明しますが、両建てのための専用注文方法というものはないので通常の注文発注で行うのが前提です。
同時に両建てのポジションを建てる方法
まずはFXGTで同じタイミングで両建てポジションを建てる方法を説明します。
成行注文による両建て
もっとも簡単に両建てポジションを建てる方法が「成行注文」を使うやり方で、成行注文では単純に買い注文を発注しその約定のあとに売り注文を発注して約定するという流れです。
成行注文の場合順番は先に売り注文で次に買い注文でも構いませんので、相場の流れに応じて決めるとよいでしょう。
たとえば現在上昇相場にあると判断したならば先に買い注文を、下落相場にあると判断すれば売り注文を先に発注するといった形になります。
たとえば上の図のように「USDJPY」の1分足が上昇トレンドの時にFXGTで両建てポジションを建てる場合、まずは買い注文を先に発注します。
FXGTのMT5で注文画面を開いて、ロット数を入力したら「成行買い」をタップします。
「成行買い」をタップすると上の図のように注文の発注が完了したメッセージが出ます。
成行注文なので上の図のようにすぐポジションを保有しますので、次は右上の「+」をタップして注文画面を出して今度は「成行売り」をタップしてください。
すると今度は上の図のように「成行売り」の注文発注が完了したメッセージが出ます。
「成行買い」と「成行売り」の注文発注が完了後FXGTのMT5の保有ポジション一覧画面を開くと、上の図のようにロングポジションとショートポジションが両方表示されます。
その後に上のチャートのようにドル円(USDJPY)の価格が上昇すると、ポジションは下の図のようになります。
ドル円(USDJPY)の価格が上昇したので上の図のようにロングポジションの含み益とショートポジションの含み損がともに増えています。
買いと売りのポジションをトータルした含み損は少し減少していますが、これはスプレッド変動による影響です。
予約注文による両建て
FXGTの成行注文で両建てをする場合、たとえば先に買いポジションを建てたあとに価格が下落し、そこで売りポジションを建てるようなケースなど、価格変動によっては含み損が大きくなる可能性があります。
このように両建てをする場合含み損が大きくならないように、予約注文を使って両建てをする方法があります。
たとえば「USDJPY」の1時間足チャートが上の図のような場合、直近の高値(134.482円)を超えたら両建てポジションを建てるとします。
変動するスプレッドを2.5pipsと設定すれば、指値の売り注文と逆指値の買い注文が次のようになります。
売り注文は上の図のように「134.482円」での指値で発注します。
一方買い注文はスプレッド分を加えないといけないので、上の図のように「134.482円+2.5pips=134.507円」での指値で発注します。
このように指値で発注で両建てポジションを持つ場合、スプレッドをもう少し広げておくとうまくすれば逆指値の買い注文が約定せずにショートポジションのみが残って含み益を生じる場合もあります。
FXGTの注文方法(決済・取引方法) については、以下のページで解説していますので見てください。
⇒FXGTの注文方法(決済方法,取引方法)を解説
つなぎ売買で両建てをする方法
つなぎ売買はすでにポジションを保有してる状態で、相場変動に合わせて反対ポジションを建てたり決済したりしながらリスクヘッジや利益確保をする方法です。
つなぎ売買の考え方
たとえば今相場は上昇基調にあると考えてロングポジションを保有しているとしますが、一時的に価格が下落した時にその下落場面でもショートポジションで利益を確保してロングポジションの保有コストを下げたいとします。
このような場面では下げ相場でショートポジションを建てて一時的に両建てにして、その後価格が下落し上昇に転じたと判断したらショートポジションを決済しロングポジションの片建てにします。
つなぎ売買の実践例
例えば現在「BTCJPY(ビットコイン/日本円)」の1分足が上の図のような状態で、下の図ようにFXGTでロングポジションを保有しているとします。
チャートには直近の安値(1BTC=3,664,404円)に線を引いていますが、この安値を下回ったらショートポジションを建てる逆指値注文を出します。
上の図はFXGTのMT5で1BTC=3,664,400円の安値で売りポジションを持つ発注をしたので、安値を割り込むと両建てポジションを保有することになります。
その後「BTCJPY(ビットコイン/日本円)」は上の図のようにいったん上昇したあとに再度下げていますので、さらに高値を上回ればその前の安値を売り注文の逆指値に変更しておきます。
FXGTで両建てを解除する方法
FXGTで両建てを解除する方法は、
・成行注文
・指値または逆指値での予約注文
の2種類があります。
リアルタイムで価格変動をチェックしながら成行注文で決済する場合、ロングポジションあるいはショートポジションを順番に決済していきます。
上昇相場にあると判断すればショートポジションから、下落相場にあると判断すればロングポジションから決済します。
あるいは予約注文を使って両建てを解除する方法もあり、この場合には同時に決済する方法と時間差をかけて決済する方法があります。
時間差をかける場合には片方のポジションを決済し、もう片方のポジションで利益を増やすようにします。
両建てを解除する実例
FXGTで実際に両建てポジションを保有している時に、どのように解除するかの実例をご紹介しますが、ここでは時間差をかけて決済する方法を丁寧に説明します。
今「BTCJPY」の1分足チャートが上の図のような時に両建てポジションを保有していますが、この場合直近の安値を下回ったらまずロングポジションを決済し、さらに下落したところでショートポジションを決済する注文を出します。
上の図がまず両建てのロングポジションを決済する逆指値注文で、1BTC=3670155円の指値で買いポジションを決済する売り注文を出しています。
続いて上の図が1BTC=3668155円でショートポジションを決済する指値注文となります、す。
この場合さらにBTCJPYが上昇した時のための注文も出しておくとよいでしょう。
上の図の高値(1BTC=3676573円)超えでショートポジションを逆指値決済し、さらに上昇したところでロングポジションを決済する指値注文を入れておけば、あとはそのまま放置しておくこともできます。
このケースではその後は上のチャートのように下落して安値を割り込みました。
ですのでFXGTで行っていた両建てのロングポジションは上の図のように決済されます。
そして残ったショートポジションの決済注文は上の図のように、
・指値の決済注文は1BTC=3668155円
・逆指値の損切注文は1BTC=3682085円
のようになります。
FXGTの両建てのルール
次はFXGTでの両建てに関するルールをご紹介します。
同一口座での両建てはOK
FXGTでは同一口座内での両建てのみ可能となっており、異なる口座で片方にロングポジション、もう片方にショートポジションを建てることはできません。
これはFXGTで異なる口座で両建てをOKとすると採用されているゼロカットシステムを利用して大きな利益を狙うことが可能となるからです。
しかしゼロカットの頻度が多くなることで、FXGTの負担が増加することにつながります。
そこでFXGTでは同じ口座でのみ両建てをすることが可能となり、異なる口座では銘柄が同じではなくても両建てはできないということになります。
FXGTのゼロカットシステムや追証については、以下のページで分かりやすく解説していますので参照してください。
⇒FXGTはゼロカットで追証なし?特徴やデメリットを解説
ほかのFX業者との両建ても禁止
FXGTでは異なる口座ではなく、FXGTとほかのFX業者の口座を使って両建てすることも禁止されています。
ほかのFX業者でのポジションはFXGTでは把握できないように思えますが、そうではありません。
海外FX業者やマネーパートナーズやSBIFXトレードなどの国内FX業者はMT5などの取引ツールを介して、ほかのFX業者で自社のユーザーが保有するポジション内容を把握できます。
ですのでほかのFX業者を使って両建てをするとFXGTに知られることとなり、利用規約での違反行為に該当するとみなされてペナルティが課せられるので注意しましょう。
FXGTの両建ての活用方法
両建てポジションはどのような役に立つのかという疑問があるかもしれませんので、ここではFXGTの両建てはどのように活用できるのかを把握しておきましょう。
相場の方向感がわからない時に利用
FX通貨ペアのチャートを見ても上昇するのか下落するのか判断が難しい時がありますが、そのような時に両建てポジションを建てておくと便利です。
たとえばISM非製造業景況指数などの重要指標発表により相場が上昇するのか下落するのかわからない時に、あらかじめ両建てをしておきます。
そして指標発表のあとに動きを確認し、片方を決済すれば利が乗ったポジションを保有できます。
新規失業保険申請件数などの重要指標発表のあとは動きが早く、その方向性を確認してからポジションを建てるのは難しいものですしスプレッドも広がっています。
ですのでこういった値動きが激しくなる場合にあらかじめ両建てにしておいて、逆指値で決済する予約注文を出しておいてもよいでしょう。
例えば上の図のようなチャートのときここから上がるのか下がるのか判断が難しい場合は、
上の図のようにいったん両建てにして様子を見て、その後の相場の値動きに応じて逆指値で決済する予約注文を出すのも一つの戦法です。
相場の流れに乗って利益を出すために利用
次は相場の流れに乗って利益を出すために、両建てを利用する方法を実例でご紹介します。
上の図は「USDJPY」の1分足チャートです。
現在上の図のようにFXGTのMT5で両建てポジションを保有しています
ここで直近の安値(133.855円)を割り込んだら、上の図のようにロングポジションを決済する逆指値注文を入れておきます。
さらに下げた時に備えて、上の図のようにショートポジションで利確決済するための指値注文を133.80円で入れておきます。
このケースではその後にドル円の価格は上のチャートのように下落し、ロングポジションは決済されます。
※赤の印が売り決済したところです。
上の図のように両建てのロングポジションは133.854円で損切り決済されます。
その後にドル円は上のチャートのように反転上昇したので、ふたたびロングポジションを建てて両建てにするとします。
上の図のように133.967円でdFXGTでふたたびロングポジションを建てて両建てしました。
その後ドル円は上のチャートのようにさらに反落したので、再度ロングポジションは決済されます。
ここまでの決済ポジションは上の図のように、買いポジションの損切決済が2回となりました。
今回のドル円ように上下の価格変動を繰り返すということは、相場参加者が方向感を掴めていない状態にあると考えられます。
つまり一度方向感が出れば大きく値が動く可能性があるということなので、それまではこのように両建てをして上下のどちらに動いても対応できるようにしておくとよいでしょう。
このケースではその後ドル円はさらに下落したので、上の図のように133.899円でショートポジションを追加します。
ここからのドル円の反転上昇に備えて、ロングポジションを建てる注文も出しておきます。
この後ドル円はさらに下落したので、上の図のようにFXGTのMT5で133.87円でショートポジションを追加して同時に、両建てのための買い注文を134.125円で追加します。
その後ドル円は上の図のようにそのまま下落したので、ショートポジションはすべて利確決済します。
今回FXGTでドル円で両建てした一連のトレードの最終的な決済内容は、上の図のようにようになりました。
ドル円の価格が下落したので両建てしながら売りポジションを追加して言った結果、最終的には大きな利益を獲得することができました。
FXGTの両建てはスワップポイントに注意
FXGTで両建てポジションを保有する場合、そのまま翌日以降も保有し続けるとスワップポイントが発生する銘柄があります。
通常は同じ銘柄で両建てをすると、ロングポジションとショートポジションのスワップポイントの合計はマイナスとなり損失が生じます。
たとえば上の図はFXGTの「USDJPY」の詳細情報ですが、スワップポイントは
・ロングポジション:5ポイント
・ショートポジション:-22.19ポイント
のようになっています。
この場合FXGTの「USDJPY」で両建てポジションを保有すると、1日で
・-22.19+5=-17.19
のスワップポイントでの損失を生じるので注意しましょう。
FXGTのスワップポイントについては、以下のページで分かりやすく解説していますので見てください。
⇒FXGTのスワップポイント一覧や確認,計算方法を解説
FXGTの両建てに関するよくある質問と回答
最後にFXGTの両建てに関する疑問点とその回答をご紹介します。
A.FXGTでの両建ては異なるロット数でも両建てができます。
正確には「両建て」となるのは同じロット数のみであり、上の図のように同じロット数で両建てとならないポジションは片建てになります。
この場合「2ロット」は両建てとなり、ショートポジションの「1ロット」は片建て扱いとなり証拠金も、
・「2ロット」の両建てで半分の1ロット分
・「1ロット」の片建てで1ロット分
となり合計で2ロット分の証拠金となります。
A.FXGTでは異なる通貨ペアなどの銘柄でも両建ては可能ですが、異なる通貨ペア両建てをする場合事前にその相関性を確認してからポジションを建てるとよいでしょう。
A.FXGTで両建てをすれば含み益はほとんど変動しませんが、価格変動の大きさによってスプレッドがかなり開くことがあるため絶対にロスカットしないとは言えません。
両建てのポジションサイズによっては、スプレッドが大きく開いた時にロスカットする可能性があるので注意しましょう。
A.FXGTで自動売買ソフトのEAを使って運用する場合、複数の口座で運用している時には異なる口座で両建てになる可能性があるので注意しましょう。
ですのでできればFXGTの1つの口座のみでEAを運用するか、あるいはロングまたはショートポジションのみで運用するようなEAを利用することが必要です。
A.このページのトレード例でも示したように、FXGTで保有する両建てポジションは必ずしも同時に決済する必要はありません。
リスク回避の目的では両建てを同時決済するのが基本ですが、相場の方向感がわかれば片方のポジションのみを決済し、もう片方のポジションで利益を増やすことも可能です。
以上でFXGTの両建てに関するよくある質問と回答の説明は終わりです。
FXGTの両建てまとめ
FXGTでは同一口座で両建てポジションを保有できますので、値動きの方向感が掴めない時や保有するポジションのコスト削減をしたい時などに活用できます。
ただしFXGTで両建てする場合は注意点もあるのできちんと把握してから、両建てを役立てるようにしましょう。
以上でFXGTの両建ての解説は終わりです。
FXGTの関連リンク
FXGTの口座開設方法やサイトの詳細については、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒FXGTの口座開設や申し込み方法,登録の流れを解説
FXGTの入金方法については、以下のページで分かりやすく解説していますので参照してください。
⇒FXGTの入金方法,反映,手数料,入金できない原因を解説
FXGTの出金方法については、以下のページで解説していますので見てください。
⇒FXGTの出金方法,ルール,手数料,出金できない原因を解説
FXGTの出金時間(出金日数)については、以下のページで分かりやすく解説していますので見てください。
⇒FXGTの出金は早い?遅い?出金してみた出金反映時間や出金日数
FXGTの本人確認(アカウント認証)のやり方については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒FXGTの本人確認書類(身分証明書),住所確認書類の提出方法
FXGTのボーナスについては、以下のページで分かりやすく解説していますので参照してください。
⇒FXGTのボーナスの受け取り方,使い方,期限を解説
FXGTの口座タイプについては、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒FXGTの口座タイプの種類の違い,おすすめを比較
FXGTの取引銘柄,商品については、以下のページで丁寧に説明していますので参照してください。
⇒FXGTで取引できる銘柄,商品を徹底解説
FXGTの注文方法(決済・取引方法) については、以下のページで解説していますので参照してください。
⇒FXGTの注文方法(決済方法,取引方法)を解説
FXGTのレバレッジについては、以下のページで分かりやすく解説していますので見てください。
⇒FXGTのレバレッジの規制(制限),計算,確認,変更方法を解説
FXGTのゼロカットシステムや追証については、以下のページで解説していますので参考にしてください。
⇒FXGTはゼロカットで追証なし?特徴やデメリットを解説
FXGTのデモ口座については、以下のページで分かりやすく解説していますので参考にしてください。
⇒FXGTのデモ口座開設や使い方,リセット,期限,投資額を解説
FXGTの追加口座、複数口座の作成や削除方法については、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒FXGTの追加口座,複数口座の開設方法や資金移動,メリットを解説
FXGTの取引プラットフォーム(MT5)のダウンロード方法や使い方については、以下のページで分かりやすく説明していますので見てください。
⇒FXGTのMT5のダウンロード,注文方法や使い方を解説
FXGTの証拠金とロスカットについては、以下のページで解説していますので参照してください。
⇒FXGTの証拠金の計算と維持率,ロスカットについて解説
FXGTのスプレッドについては、以下のページで具体的に解説していますので見てください。
⇒FXGTのスプレッドは狭い?広い(広がる)?スプレッドを解説
FXGTのスワップポイントについては、以下のページで具体的に説明していますので参考にしてください。
⇒FXGTのスワップポイント一覧や確認,計算方法を解説
FXGTの営業時間(取引時間)や休みについては、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒FXGTの営業時間(取引時間)を解説
FXGTのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法については、以下のページで詳細に説明していますので参照してください。
⇒FXGTのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法を解説
何か質問や不明な点などありましたらこちらのお問い合わせページから気兼ねなくご相談ください。
早急にレス致します。
当サイトの情報が、あなたのFXGT利用の一助になれば幸いです(o^∇^o)
海外FX会社(業者)のランキング
当サイトでは様々な角度からおすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介していますので、海外FX会社を選ぶ際の参考にしてください。FX会社(業者)を総合的に評価したおすすめランキングについては、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒海外FX会社(業者)のおすすめランキング比較
銀行振込(銀行送金)で入金や出金可能な海外FX業者については、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒銀行振込(銀行送金)で入金や出金できる海外FX一覧
クレジットカードで入金や出金できる海外FX会社については、以下のページで詳しく解説していますので参考にしてください。
⇒クレジットカードで入金や出金できる海外FX一覧
仮想通貨(ビットコイン)で入出金できる海外FX会社は数多くあります。 仮想通貨(ビットコイン)で入出金できる海外FX業者については、以下のページで分かりやすく解説していますので参考にしてください。
⇒ビットコインで入金や出金できる海外FX一覧
出金スピード(出金日数)の早い海外FX会社については、以下のページで丁寧に説明していますので参照してください。
⇒出金反映が早い海外FX一覧
ボーナスが受け取れる海外FX業者については、以下のページで説明していますので見てください。
⇒海外FXの最新入金ボーナス,口座開設ボーナス比較