FXGTは
・チャットやメールによるオンラインの日本語サポートが充実している
・入金や出金対応が早い
・約定率がほぼ100%と高い
ことから現在日本で一番人気の海外FX会社ですが、いざFXGTの取引方法を使いたい!と思っても、FXGTの公式サイトには注文方法(決済方法、取引方法)についてあまり詳しくは記載されておらず分かりづらいですよね。
あなたはFXGTの
「決済方法の注文(決済、取引)のやり方は?」
という疑問を持っていませんか?
FXGTで実際にFXなどの取引をする際には、用意されている注文方法を組み合わせることで利益を出しやすくなります。あるいはなかなかチャートをチェックする時間がとれないという人も、ほぼ自動売買に近い形で注文を出せるようになります。
ですのでこのページではFXGTの注文方法(決済,取引方法)である成行注文、sell limit、sell stop、ストップロス、損切り設定、逆指値注文、指値注文、oco、分割決済、buy limit、buy stop limit、buy stop、ループイフダンなどの詳細、MT4,MT5やスマホでの注文の仕方、約定力や約定しない、新規注文できない理由などについて丁寧に解説します。
FXGTのような海外エフエックス業者が初めての初心者でもわかるように詳細に解説しますので、あなたはこのページに記載されている情報を利用することによってFXGTの様々な決済方法を使えるようになります。
※目次をクリックすると該当箇所に飛びます。
FXGTでの注文の流れ
FXGTでFXやCFDなどで新規発注からポジションの決済までの注文を出す一連の流れは、
- 銘柄を選ぶ
- 注文画面から発注する
- ポジションを確認する
- 決済注文を発注する
のようになりまので、以下で一つずつ丁寧に説明します。
銘柄(通貨ペア)を選ぶ
FXGTの取引ツールのMT5での銘柄(通貨ペア)の選び方は、
・気配値
・注文画面
の2種類あります。
気配値から選ぶ
FXGTのMT5の気配値にある銘柄一覧から取引する銘柄を選ぶには、上の図のように「気配値」画面から「トレード」を選択すると注文画面が開きます。
注文画面から選ぶ
FXGTのMT5の気配値にある注文画面から取引する銘柄を選ぶには、どの銘柄でもいいので注文画面を開くと銘柄選択ができます。
上の図では「BTCJPY」の部分をタップしましょう。
「BTCJPY」をタップすると上の図のような気配値のリストにある銘柄一覧画面が表示されるので、注文する銘柄をクリックして選択するとその銘柄の注文画面が表示されます。
気配値に銘柄を追加する方法は、以下のページで丁寧に説明していますので参照してください。
⇒FXGTのMT5のダウンロード,注文方法や使い方を解説
注文画面から発注する
上の図のようにFXGTのMT5で取引する銘柄の注文画面を開くと新規ポジション建ての注文を発注できますが、その際には
・ロット数
・注文方法の選択と指値などの価格入力
の項目を入力して発注ボタンをタップすれば予約注文を入れるか、あるいはポジションを建てることができます。
なお発注ボタンがグレーになっていると発注できませんが、この場合はたとえば指値あるいは逆指値がストップレベルの範囲内にあるといった原因が考えられます。
ポジションを確認する
FXGTのMT5で予約注文を出すと、MT5の「トレード」という項目で「オーダー」として上の図のように表示されます。
予約注文が執行されるか、あるいは成行で注文を発注すれば上の図のように「ポジション」として保有ポジションが表示されます。
決済注文を発注する
FXGTの決済注文は「成行注文」と「予約注文」の2種類があり、
・成行注文→すぐに決済する場合
・予約注文→指値あるいは逆指値で設定した価格で決済したい場合
に使います。
上の図は指値と逆指値の両方を設定した予約注文の例で、指値は利益確定したい時、逆指値は損失を限定したい時などに使用します。
その後この注文は指値の価格に到達したので、上の図のように「sell」で決済されます。
FXGTでの注文の種類
FXGTは取引ツールとしてMT5を使うので、MT5に備わっている
・成行注文
・指値注文
・逆指値注文
・ストップリミット注文
次の4種類の注文方法が使えますので、以下で一つずつ詳しく説明します。
nbsp;
成行注文
成行注文は発注した注文が発注してすぐに執行(約定)するタイプの注文方法です。
成行注文の場合注文発注した時点でのレートが適用されますが、注文量が多いと相場の動きが早いため発注時よりも値が動いてから執行することもあります。
成行注文の使い方
成行注文はFXGTのMT5の注文画面で「成行売り」または「成行買い」をタップするだけで発注します。
成行注文が約定すると上の図のように「完了」と表示されます。
また成行注文が約定すると上の図のようにすぐにポジションを保有します。
この場合売りポジションを持っているので、そのまま下げたら成行注文で決済すれば利益確定となります。
成行注文のメリットとデメリット
先ほど申し上げたように、成行注文はすぐにポジションを建てたい時に使います。
新規注文であれば例えば大きく上昇している時に、その流れに乗りたい時は成行買い注文でロング(買い)ポジションを建てることができます。
成行注文はすでにポジションを保有していて相場が逆行している時に損切りしたい場合には、損失が拡大する前に手仕舞いできます。
このように成行注文はすぐポジションを建てて状況がより有利になるように、あるいは不利にならないようにできるのがメリットです。
ただし成行注文はたとえば買い注文を出したらかなり高い価格で約定してしまうといったケースなど、相場の動きが早い時には発注時よりも不利な価格で約定することがある点はデメリットとなります。
指値注文
指値注文は現在値より安い価格で買うか、あるいは高い価格で売る注文方法です。
指値注文の使い方
FXGTのMT5で指値注文を行うには「Buy Limit」または「Sell Lomit」を使います。
指値注文では現在の価格よりも安い買値で、あるいは高い売値で価格設定することが必要です。
上の図はFXGTのMT5で「BTCJPY」の指値の買い注文を出した例です。
その後上の図のように、発注した「BTCJPY」の指値の買い注文は無事約定しました。
指値注文のメリットとデメリット
指値注文のメリットは安く買う、あるいは高く売ることでポジションの価格を有利にできることで、決済の場合には利益確定につながります。
ただし指値注文は設定した価格に到達しなければ注文は執行されないのがデメリットとなります。
また例えば大きな下落相場で指値の買い注文が執行されたあとに、さらに下落して含み損が拡大するといったリスクもあります。
逆指値注文
逆指値は現在値より高い価格で買うあるいは安い価格で売るための注文方法で、相場の流れに乗ってポジションを建てたい時や損失を限定させたい時に使います。
逆指値注文の使い方
FXGTのMT5で逆指値は「Buy Stop」あるいは「Sell Stop」を使い、現在値より高い買値あるいは安い売値を設定します。
上の図はFXGTのMT5で「BTCJPY」の指値の売り注文を出した例です。
その後上の図のように、発注した「BTCJPY」の指値の売り注文は無事約定しました。
逆指値注文のメリットとデメリット
逆指値注文には相場の流れに乗ってポジションを建てたり、あるいはポジションを保有している時に逆行したら損失を限定したりできるメリットがあります。
また逆指値注文にはポジションに含み益が出ている状態で相場が逆行した時にも、利益の減少を回避するために使います。
一方で逆指値注文は逆指値でポジションを建てたあとに相場が反転すると、高いところで買いポジションを建てたり安いところで売りポジションを建てたりと不利な条件でポジションを保有するリスクもあります。
ストップリミット注文
ストップリミットは指値と逆指値を組み合わせた注文方法です。
ストップリミット注文の使い方
上の図はFXGTのMT5で「ETHUSD」の指値のストップリミットの買い注文の例ですが、
【買い注文】
1.価格:逆指値(現在値より高い価格)
2.ストップリミット価格:指値(現在値より安い価格)
【決済予約注文】
3.ストップロス:逆指値(2より安い価格)
4.テイクプロフィット:指値(2より高い価格)
次の条件で価格を設定しています。
ストップリミットの売り注文も、上記の買い注文と同じように設定し発注します。
つまりストップロス注文は基本的に逆指値で新規ポジションを建てて、そこから上下にどの程度動けば決済するかを指定する注文方法となります。
ストップリミット注文は新規ポジション建ての注文としては逆指値に加えて指値注文も出す形になり、その後逆指値か指値のどちらかで約定しポジションが建てばもう片方の新規注文はキャンセルされます。
ストップリミット注文のメリットとデメリット
ストップリミット注文は指値と逆指値を組み合わせることで、より柔軟に相場の動きに合わせた注文を出せるのがメリットです。
一方ストップリミット注文は、指値と逆指値に関するデメリットを併せ持つ点には注意が必要になります。
FXGTで具体的に注文を出す方法
次は実際にFXGTでMT5アプリを使った注文を出す実例を具体的に説明します。
通貨ペアを選択する
まずはFXGTのMT5で選択できる銘柄(通貨ペア)から注文を出す銘柄を選び、気配値からチャートを表示した後値動きをチェックしてから決めましょう。
ここでは上の図のように「BTCJPY(ビットコイン/日本円)」を選択してみます。
ロット数を入力する
FXGTのMT5で注文を出す銘柄を選んでチャートを表示したら、次は注文画面を出してロット数を決めましょう。
※上の図では「1.00ロット」で注文を発注します。
注文方法を選択する
ロット数を入力したら次は次に注文方法を選択しますが、ここではチャートを見て相場の動きに応じた注文方法を選びます。
上の図は「BTCJPY(ビットコイン/日本円)」の1分足のチャートで、直近の安値に線を引いていますが、この線の価格(3705568)を割り込んだらショート(売り)ポジションを建てるように注文を出しましょう。
FXGTのMT5で逆指値(Sell Stop)注文を使い、逆指値はチャートで示した安値(3705568)より少し下の価格に設定します。
逆指値(Sell Stop)注文を発注すると上の図のように予約注文が「オーダー」として表示されます。
逆指値(Sell Stop)注文を発注したら、次は逆指値の買い注文も出しておきましょう。
上のチャートでは直近の高値に線を引いていますが、この線を越えた価格(3713729)でロング(買い)ポジションを建てるようにします。
なお買い注文を出す際は、チャートに表示された価格に売値にスプレッド分を加える必要があります。
「BTCJPY」のスプレッドは上の図のように「4510」となっていますが、変動幅が広いので少し余裕をもって「5000」としておきましょう。
逆指値の買い注文「Buy Stop」はチャートの価格(3713729)に、スプレッド分の5000を加えて上の図のように3718729で注文を入力して発注します。
逆指値の買い注文が発注されると先ほどの売り注文と一緒にFXGTのMT5のオーダーに追加されます。
決済注文を行う
エントリーの注文を出したら次は決済注文を出しておく必要がありますが、ここでは先ほどの予約注文に決済の予約注文を追加してみます。
先ほど発注した逆指値(Sell Stop)注文をタップすると上の図のように表示されますので、「注文変更」をタップしましょう。
「注文変更」をタップすれば上の図のように注文画面が開きますので、
・利益確定の「テイクプロフィット」は「3704000」
・損切りの「ストップロス」は買い注文と同じ価格
で注文を入れます。
注文価格を入力して「注文変更」をタップすれば発注できます。
注文価格を入力して「注文変更」をタップ後オーダーをチェックすると、上の図のように注文が反映されます。
買い注文に対しても同じように決済の予約注文を入れておきましょう。
あとはこのまま放置しておけば、値が動いた時に自動的に注文が執行されます。上か下に大きく動けば、そのまま利益が出るような注文になっています。
保有ポジションの一部を決済する場合の注文方法
FXGTのMT5では保有ポジションを一括ではなく一部だけ決済する注文方法があります。
たとえば上の図のような「BTCJPY」の1ロットの買いポジションで保有ポジションの一部を決済する場合、決済注文画面を開きます。
決済注文画面を開いたら、例えば上の図のように決済画面で1ロットの半分の「0.50」ロットと入力して「成行売り」や「成行買い」の決済ボタンをクリックしてください。
決済するロットを入力して決済ボタンをクリックすると、上の図のように保有ポジションの一部が決済されます。
保有ポジションの一部が決済した後保有ポジションの画面を開くと、上の図のように残りのポジションが表示されます。
FXGTでの注文の変更方法
次は次にFXGTで注文変更をする具体的な方法を説明します。
先ほどの「BTCJPY」のチャートを見ると、その後一旦下げて安値を下回っています。
価格が下げて逆指値(Sell Stop)注文が約定してショート(売り)ポジションが建ったので、次は損切りの価格と逆指値の買い注文を変更しておきましょう。
先ほどのチャートに直近の高値で線を引いておいたので、その線を越えたら売りポジションを損切りして新規のロング(買い)ポジションを建てるように設定します。
この場合上の図のように売りポジションの予約決済注文を変更しておきます。
同じように新規の買い注文も変更しておきます。
FXGTで両建てする方法
両建てはロング(買い)ポジションと売り(売り)ポジションを同時に保有することです。
FXGTでは同じ口座内のみ両建てができますが、異なる口座での両建て規約違反となるのでできません。
ここでは上の図のようなチャート(LTCUSDの1分足チャート)の時を例に説明します。
成行注文でポジションを建てる
成行注文は買い注文と売り注文を同時に出すことはできないので、両建てをする際は順番に注文を出すことになります。
まず先に上の図のように売り注文を成行で発注すると、すぐに執行され売りポジションが建ちます。
次に買い注文を成行で発注し、すぐに執行されて上の図のように両建てのポジションが建ちます。
上の図はの【133】が「LTCUSD」のスプレッドですが、先ほどのポジション一覧を見ると買いポジションと売りポジションの両方にスプレッド分の含み損が発生していることがわかります。
つまり両建てにするとポジションが立った直後にスプレッドの2倍の含み損を抱えるので注意しましょう。
なお両建ては買い注文と売り注文はどちらを先にしても構いませんので、相場の値動きを見て上昇していれば買い注文を先に、下落していれば売り注文を先に出すとより有利な価格で約定します。
予約注文で両建てポジションを建てる
FXGTのMT5で予約注文で両建て注文を出す場合、現在値より上か下かによって注文方法が異なります。
現在値より上の価格で両建ての予約注文を出す場合には、
・逆指値の買い注文
・指値の売り注文
のようになります。
一方逆に現在値より下の価格であれば、
・指値の買い注文
・逆指値の売り注文
のようになります。
具体的には上の図のような注文を発注しますが、これは現在値より下の価格で両建てをするケースで、逆指値での売り注文と指値での買い注文になっています。
売値(90.4)と買値(90.5)に「0.100」の差がありますが、これはスプレッドを考慮しているためです。
ただし先の図で示した「LTCUSD」のスプレッド「133(実際には0.133)」よりも狭くしている点に注目してください。
これは売りポジションが建つ前のタイミングで買いポジションが建つようにしているためです。
逆に売り注文が先に執行されると、買い注文が執行される価格まで落ちる前に上昇する可能性があります。
そうなると両建てポジションができる前に売りポジションの片建てになってしまい、さらに価格が上昇するため含み損が発生します。
よってFXGTのMT5で予約注文で両建て注文を出す場合、
・現在値より下で両建てをするなら買い注文を先に執行させる
・現在値より上の価格なら売り注文を先に執行させる
ようにスプレッドは狭めに設定するようにしましょう。
両建ての決済の方法
続いてFXGTのMT5で両建てのポジションを決済する方法を説明します。
成行注文
成行注文を使う場合は、チャートの値動きを見て自分でタイミングを図ることになります。
このまま価格が上昇すると予想すれば売りポジションを先に決済しておき、次にスプレッドの2倍を超える値幅だけ上昇したところで買いポジションを決済します。
もし価格が反転して値下がりした場合には、再度売りポジションを建てるか、あるいはロットポジションを決済するかどちらかを選択します。
指値注文と逆指値注文
チャートを見続ける時間がないような時には、先ほどお話しした指値注文と逆指値注文を利用して予約の決済注文を出しておきましょう。
現在より価格が上昇した時に決済する予定なら、
・売りポジション:逆指値注文
・買いポジション:指値注文
のように注文を出します。
逆に現在より価格が下落した時に決済する予定なら、
・買いポジション:逆指値注文
・売りポジション:指値注文
のように注文を出します。
FXGTのMT5で売りポジションの予約決済注文を出す場合、上の図のように発注します。
一方FXGTのMT5で買いポジションの予約決済注文を出す場合、上の図のように発注します。
上記の両建ての決済注文を文章にすると、
一方価格が「90.900」まで上昇したら売りポジションを決済し、「91.200」まで上昇したら買いポジションを決済します。
という内容となります。
これでスプレッド分を考慮してもどちらのパターンでも決済の予約注文が約定すれば利益が出るようになっています。
ただし片方のポジションが決済されたあとに価格が反転し、もう片方のポジションが決済されると損失が生じます。
またFXGTのMT5で予約注文の価格設定をする際には、ストップレベルにも注意が必要です。
上の図は「LTCUSD」の詳細情報ですがストップレベルが「198」とありますので、これはつまり現在値より「0.198」以上離さなければ指値あるいは逆指値価格を設定できないということです。
FXGTの両建てポジションで利益を出す場合には、このようにストップレベル以上の利幅を取らないと損失になるので注意しましょう。
FXGTで自動注文を行う方法
次はFXGTのMT5での注文方法を利用して、自動注文を行う方法をご紹介します。
OCO注文を行う方法
OCO注文は2つの注文を同時に出して、片方が執行したらもう片方はキャンセルされる自動注文です。
新規注文ではOCO注文はできない
FXGTのMT5で使える注文方法では、新規ポジション建てのOCO注文を発注する方法はありません。
ひとつの注文で2種類の条件を入れることはできませんし、2つの異なる注文を出すと片方を自動的にキャンセルすることもできないからです。
決済注文でOCO注文を行う方法
すでに申し上げたようにFXGTでは新規注文ではOCO注文はできませんが、決済注文であればMT5の注文方法を使ってOCO注文を出せます。
FXGTのMT5では指値と逆指値による決済の予約注文を1つのポジションに出しておけるので、片方が約定すればもう片方の注文はポジションそのものが決済されるので消滅します。
ループイフダン注文を行う方法
ループイフダン注文とは連続した売り注文あるいは買い注文を出しておいて、1つが約定してポジションが建った後そのポジションが決済したら次のポジション建ての注文が自動執行されるものです。
FXGTのMT5では、指値と逆指値を組み合わせればループイフダン注文を出せます。
上の図の「BTCJPY」の3つの注文の詳細は、以下の図のようになっています。
※ 1つめの注文
※ 2つめの注文
※ 3つめの注文
「BTCJPY」のスプレッドを4000とした場合に、1つの買いポジションが決済されてさらに上昇すると次の買いポジションが建つ仕組みになっています。
つまりこの場合「BTCJPY」がこのまま上昇すると、「買いエントリー→利益確定」が3回繰り返されることになります。
ドテン注文を出す
ドテン注文とは保有するポジションを決済すると同時に反対ポジションを建てる方法で、相場の流れが反転する時に使います。
たとえば買いポジションを保有している場合に価格が下落し、そのまま下げると予想する場合には買いポジションを決済し、同時に売りポジションを建てます。
例として「BTCJPY」のチャートが上の図のような時、買いポジションを保有しているとします。
この後直近の安値である「3685770」を下回ったら買いポジションを決済すると同時に売りポジションを建てるドテン注文は上の図のようになります。
FXGTの注文方法に関するよくある質問と回答
最後にFXGTの注文方法に関する疑問点とその回答をご紹介します。
A.FXGTでは異なる口座での両建て注文はゼロカットシステムの悪用につながる可能性があることから利用規約で禁止しています。
特にEAによる自動売買を異なる口座で行う場合には意図せずに両建てとなるケースがあるので注意しましょう。
FXGTのゼロカットシステムや追証については、以下のページで具体的に解説していますので見てください。
⇒FXGTはなぜゼロカットで追証なし?特徴やデメリットを解説
A.FXGTの注文数には限度がありませんが、1つの口座あたりで保有できるロット数に限度があるので発注できるロット数には限度があります。
FXGTは、そのロット数を超えないようにしましょう。口座タイプごとの最大ロット数については、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒FXGTの口座タイプの種類の違い,おすすめを比較
A.スキャルピングはこまかな値幅で利益を取る取引方法ですので、指値注文や逆指値注文についてはFXGTではストップレベルがあるのでスキャルピングには向きません。
ですのでFXGTのMT5でスキャルピングを行う場合、基本的に成行注文を使うと覚えておくとよいでしょう。
A.FXGTは銘柄(通貨ペア)ごとにストップレベルが違うので少し面倒かもしれません。
FXGTで各銘柄のストップレベルを調べるには、気配値画面の銘柄をタップして「詳細」を選択すると下の図のように銘柄の情報が表示されてストップレベルも記載されています。
以上でFXGTの注文方法(決済方法、取引方法)に関するよくある質問と回答の説明は終了です。
FXGTの注文方法(決済方法、取引方法)のまとめ
FXGTの注文方法はいろいろあり組み合わせによりさまざまな発注ができるので、チャートの値動きに合わせて最適な注文方法を選択するとよいでしょう。
FXやCFD初心者の方はまずFXGTのデモ口座で取引をしてみて、どの注文方法にどんな効果があるのかを確認しておきましょう。
そして慣れたらFXGTのリアル口座で逆指値などの注文方法を活用して損失リスクを少なくするなどの工夫をしてみることをおすすめします。
以上でFXGTの注文方法(決済方法、取引方法)の説明は完了です。
FXGTの関連リンク
FXGTの登録(口座開設)方法やサイトの詳細については、以下のページで詳しく説明していますので参照してください。
⇒FXGTの口座開設や申し込み方法,登録の流れを解説
FXGTの入金方法については、以下のページで分かりやすく説明していますので参照してください。
⇒FXGTの入金方法,反映,手数料,入金できない原因を解説
FXGTの出金方法については、以下のページで分かりやすく解説していますので参照してください。
⇒FXGTの出金方法,ルール,手数料,出金できない原因を解説
FXGTの出金時間(出金日数)については、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒FXGTの出金は早い?遅い?出金してみた出金反映時間や出金日数
FXGTの本人確認(アカウント認証)のやり方については、以下のページで分かりやすく解説していますので参照してください。
⇒FXGTの本人確認書類(身分証明書),住所確認書類の提出方法
FXGTのボーナスについては、以下のページで分かりやすく解説していますので参考にしてください。
⇒FXGTのボーナスの受け取り方,使い方,期限を解説
FXGTの口座タイプについては、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒FXGTの口座タイプの種類の違い,おすすめを比較
FXGTの取引銘柄,商品については、以下のページで丁寧に説明していますので参照してください。
⇒FXGTで取引できる銘柄,商品を徹底解説
FXGTのレバレッジについては、以下のページで具体的に解説していますので参考にしてください。
⇒FXGTのレバレッジの規制(制限),計算,確認,変更方法を解説
FXGTのゼロカットシステムや追証については、以下のページで解説していますので参照してください。
⇒FXGTはなぜゼロカットで追証なし?特徴やデメリットを解説
FXGTの両建てについては、以下のページで分かりやすく解説していますので参考にしてください。
⇒FXGTの両建ては禁止でばれると口座凍結?やり方やルール,解除を解説
FXGTのデモ口座については、以下のページで詳細に解説していますので参照してください。
⇒FXGTのデモ口座開設や使い方,リセット,期限,投資額を解説
FXGTの追加口座、複数口座の作成や削除方法については、以下のページで解説していますので見てください。
⇒FXGTの追加口座,複数口座の開設方法や資金移動,メリットを解説
FXGTの取引プラットフォーム(MT5)のダウンロード方法や使い方については、以下のページで詳細に解説していますので参照してください。
⇒FXGTのMT5のダウンロード,注文方法や使い方を解説
FXGTの証拠金とロスカットについては、以下のページで詳細に解説していますので参考にしてください。
⇒FXGTの証拠金の計算と維持率,ロスカットについて解説
FXGTのスプレッドについては、以下のページで説明していますので参考にしてください。
⇒FXGTのスプレッドは狭い?広い(広がる)?スプレッドを解説
FXGTのスワップポイントについては、以下のページで具体的に解説していますので参照してください。
⇒FXGTのスワップポイント一覧や確認,計算方法を解説
FXGTの営業時間(取引時間)や休みについては、以下のページで説明していますので参照してください。
⇒FXGTの営業時間(取引時間)を解説
FXGTのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法については、以下のページで具体的に説明していますので見てください。
⇒FXGTのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法を解説
何か質問や聞きたいことなどありましたらこちらのお問い合わせページから気兼ねなくご相談ください。
ただちに返答します。
当サイトの情報が、あなたのFXGT利用の参考になれば嬉しいです(*^^*)
海外FX会社(業者)のランキング
当サイトでは様々な角度からおすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介していますので、海外FX会社を選ぶ際の参考にしてください。FX会社(業者)を総合的に評価したおすすめランキングについては、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒海外FX会社(業者)のおすすめランキング比較
銀行振込(銀行送金)で入金や出金可能な海外FX業者については、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒銀行振込(銀行送金)で入金や出金できる海外FX一覧
クレジットカードで入金や出金できる海外FX会社については、以下のページで詳しく解説していますので参考にしてください。
⇒クレジットカードで入金や出金できる海外FX一覧
仮想通貨(ビットコイン)で入出金できる海外FX会社は数多くあります。 仮想通貨(ビットコイン)で入出金できる海外FX業者については、以下のページで分かりやすく解説していますので参考にしてください。
⇒ビットコインで入金や出金できる海外FX一覧
出金スピード(出金日数)の早い海外FX会社については、以下のページで丁寧に説明していますので参照してください。
⇒出金反映が早い海外FX一覧
ボーナスが受け取れる海外FX業者については、以下のページで説明していますので見てください。
⇒海外FXの最新入金ボーナス,口座開設ボーナス比較